Debian GNU/Linux ver. 2.1 (slink) のインストールメモ.
このメモの内容ほとんどは Debian-Linux specific です.
Linux 一般なところはそう書いておきます.
あらかじめ,ネットワーク関係の設定(IP address,マシン名,ネットマスク,
デフォルトゲートウェイ,DNS サーバなど)を調べておいた方がよい.
debian official CD-ROM からブートして、とりあえずインストール.
質問に適当に答える.
後述の NT とのデュアルブートをしたければ,マスタブートレコード (MBR)
の書き込みはしないこと.
dselect に慣れてなければ,パッケージも適当に選んで
インストールしとかないとあとでわけわからなくなるかも.
(Linux 一般)
ドライバ(カーネルモジュール:driver.o)をコンパイルして,
インストール,起動時に読み込ませるようにする.
% insmod foo.o # install for test % install -m 644 driver.o /lib/modules/`uname -r`/net/ % /etc/init.d/network # restart network % ping 133.11.90.1 # network test % modconf # autoload module when boot
ブート(起動)したときにいっぱい出たメッセージを見る方法.(Unix 一般)
% dmesgなんかエラーが出てるときに使う.
Linux 起動用のブートセレクタ.(Linux 一般)
/etc/lilo.conf に設定ファイル.lilo コマンドで再構築.
NT の OS Loader を使う方法.
(Linux を直接起動できないときは起動用フロッピーから起動する)
Linux から適当な FAT パーティション(簡単なのはフロッピー)に
PBR ファイルを書き込む.
% mount -t msdos /dev/fd0 /mnt % dd if=/dev/hdb1 of=/mnt/debian.pbr bs=512 count=1NT を立ち上げて,debian.pbr を C:\ にコピー.
[operating systems] C:\debian.pbr="Debian GNU/Linux"コントロールパネルの「システム」の「起動/シャットダウン」のところで,
% XF86Setupでセットアップ.マウスデバイスは普通 /dev/psaux.
dselect コマンドで色々なパッケージをインストールできる.
けど,このコマンドは操作が直感的じゃなくてわかりづらい.
最初の一回(CD-ROM からインストール)以外では Access に APT を選んで,
ftp からインストールするのがよい.APT については後述.