丸山 茂夫 略歴など  200516日)

 

0.概要

 

丸山茂夫氏は19833月,東京大学工学部舶用機械工学科卒業後,直ちに同大学院工学系研究科機械工学専攻に入学,19883月に修了,工学博士の学位を取得している.同年4月より東京大学工学部助手として採用され,19918月に講師に昇任,19933月に助教授に昇任し,200411月に教授に昇任して,現在に至っている.その間,分子動力学法や質量分析法を用いた,相界面現象のシミュレーションやフラーレン・カーボンナノチューブなどの新材料の生成プロセスや工学的応用に関する研究で大きな業績をあげている.例えば,極めて高い質量分解能を有するフーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析装置(FT-ICR)を用いた原子・分子クラスターの研究,分子動力学法によるフラーレン生成プロセスのシミュレーション,単層カーボンナノチューブの熱伝導率に関する分子動力学法シミュレーションなどの生成プロセスに関する研究,アルコールを炭素源とした触媒CVD法を用いることで,極めて高純度の単層カーボンナノチューブが従来よりも低温でかつ極めて簡単な実験で合成できることを示している.この合成方法は,その後,ACCVD法と呼ばれて標準的な合成方法として広く用いられている.さらに,ACCVD法の発展形として,石英ガラスやシリコン基板表面にナノスケールの金属触媒をデップコートしたものを用いて高密度に垂直配向した単層カーボンナノチューブの膜の合成を実現させることに成功し,学会から高い評価を受けている.

 

1.略歴

 

(1) 学歴

昭和55 3                  小山工業高等専門学校機械工学科卒業

昭和55 4                  東京大学工学部舶用機械工学科編入学

昭和58 3                   同 上 卒 業

昭和58 4                  東京大学大学院工学系研究科機械工学専門課程修士課程入学

昭和60 3                   同 上 修 了

昭和60 4                  東京大学大学院工学系研究科機械工学専門課程博士課程進学

昭和63 3                   同 上 修 了

 

(2) 職歴

昭和634           東京大学助手(工学部機械工学科)

平成元年5             長期海外出張 米国TexasRice大学化学科客員研究員

平成 25               Rice Quantum Institute Visiting Fellow

平成 38            東京大学講師(工学部機械工学科)

平成 53            東京大学助教授

平成104           東京大学工学部総合試験所に配置換え

平成134           東京大学大学院工学系研究科に配置換え

平成1611         東京大学教授(工学系研究科機械工学専攻)

現在に至る

 

(3) 学位

昭和63 3月 東京大学 工学博士

 

2.研究業績

 

分子熱工学を専門とし,分子レベルからの検討によって,マクロな熱工学現象の解明と制御を目指す.特に,分子動力学法や質量分析法を用いて,相界面現象のシミュレーションやフラーレン・カーボンナノチューブなどの新材料の生成プロセスや工学的応用に関する研究を行ってきている.

 

(1) FT-ICR質量分析法による原子・分子クラスターの研究

論文:Maruyama, L. R. Anderson and R. E. Smalley,

"Direct Injection Supersonic Cluster Beam Source for FT-ICR Studies of Clusters,"

Rev. Sci. Instrum., (1990), vol. 61, no. 12, pp. 3686-3693.

米国ライス大学のR. E. Smalley教授との共同研究で,6テスラの超伝導磁石を用いて極めて高い質量分解能を有するフーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析装置(FT-ICR)に直接クラスターイオンビームを入射できるレーザー蒸発クラスター源を創り,シリコン,ゲルマニウムや炭素の巨大なクラスターの質量分析を実現した.このクラスター源の設計は”Mini-Source”とよばれて多くの研究者によって再現されており,この論文は,ISI Web. of Knowledge106回の引用をされている.その後,この超電導磁石は東大に移され,ライス大学と同様な設計で再度FT-ICR装置がつくられ,国内で唯一の自作FT-ICR装置として稼働している.

 

(2) 分子動力学法によるフラーレン生成プロセスのシミュレーション

論文: S. Maruyama and Y. Yamaguchi,

"A Molecular Dynamics Demonstration of Annealing to a Perfect C60 Structure,"

Chem. Phys. Lett., (1998), vol. 286, no. 3,4, pp. 343-349.

C60などのフラーレン構造の生成機構に関しては,アーク放電法などの実験結果とクラスタービーム実験の結果から議論されていたが不明な部分が多かった.そこで,古典分子動力学法シミュレーションによってランダムな位置と速度の炭素蒸気がクラスターリングすることによってC60C70などの構造を形成するプロセスを計算し,そのメカニズムを検討した.計算結果は朝日新聞夕刊に紹介されたり,化学(化学同人)の特集号の話題として取り上げられるなどインパクトのあるものであった.また,その後の論文の発表によって,日本機械学会計算力学部門の優秀講演表彰を受賞した.

 

(3) 単層カーボンナノチューブの熱伝導分子動力学法シミュレーション

論文:S. Maruyama,

"A Molecular Dynamics Simulation of Heat Conduction of Finite Length SWNTs,"

Physica B, (2002), vol. 323, no. 1-4, pp. 193-195.

              ダイヤモンド以上の熱伝導率が期待される単層カーボンナノチューブの熱伝導率に関する分子動力学法シミュレーションを行った.非現実的な周期境界条件を使わずに計算することによって,熱伝導率が長さのべき乗に依存して増加することを明らかとした.従来は一次元のモデル物質について考案されてきた概念が単層カーボンナノチューブにおいて現実となるとの予測から本論文はnature誌上にも参照された.また,本論文の姉妹論文が,日本伝熱学会の日本伝熱学会賞として表彰されている.

 

(4) アルコールを用いた単層カーボンナノチューブの低温CVD合成

論文: S. Maruyama, R. Kojima, Y. Miyauchi, S. Chiashi and M. Kohno,

"Low-Temperature Synthesis of High-Purity Single-Walled Carbon Nanotubes from Alcohol,"

Chem. Phys. Lett., (2002), vol. 360, no. 3-4, pp. 229-234

              ナノテクノロジーの中心的素材である単層カーボンナノチューブの触媒化学気相蒸着(CCVD)法による合成方法開発は世界中で競われているホットな話題である.本研究では,新たにアルコールを炭素源とした触媒CVD法を用いることで,アモルファスーカーボン,金属触媒,極めて高純度の単層カーボンナノチューブが従来よりも低温でかつ極めて簡単な実験で合成できることを示した.この合成方法はその後,ACCVD法と呼ばれて標準的な合成方法として広く用いられており,関連発表は,日本機械学会(熱工学部門)の講演論文表彰や読売新聞の東京テクノフォーラム21よりゴールドメダル東京テクノフォーラム賞を受賞している.

 

(5) 垂直配向単層カーボンナノチューブ膜のCVD合成

論文 Y. Murakami, S. Chiashi, Y. Miyauchi, M. Hu, M. Ogura, T. Okubo, S. Maruyama,

"Growth of vertically aligned single-walled carbon nanotube films on quartz substrates and their optical anisotropy,"

Chem. Phys. Lett., (2004), vol. 385, no. 3-4, pp. 298-303.

              単層カーボンナノチューブのアルコールを用いたCVD(ACCVD)の発展系として,石英ガラスやシリコン基板表面にナノスケールの金属触媒をデップコートしたものを用いて高密度に垂直配向した単層カーボンナノチューブの膜の合成を実現した.2004年度に論文発表と新聞などで公表されると同時に,多くの研究機関での再現実験が行われている.学会での高い注目を集め,2004年度にこれと関連した話題での国際会議招待講演が3件予定されている.

 

3.教育実績

(1) 東京大学機械系三学科:

伝熱工学,熱工学第二,機械量子分子工学,機械分子工学第一,機械分子工学第二,統計熱物理学

数学及び力学演習D,機械工学演習第二,機械工学演習第三,機械工学実験第一,機械工学実験第二,機械デザイン演習第一,機械デザイン演習第二,機械工学ゼミナール,機械物理演習,エネルギー機械演習,デザイン・ビジュアリゼーション演習,創造設計演習T,卒業論文

 

(2) 東京大学機械系三専攻:

熱工学特論B,伝熱物理学,光熱工学特論,環境・熱流体研究計画法,分子熱流体工学,分子動力学,機械工学特別演習T

 

(3) その他:

東京大学教養学部:機械の科学,エネルギー機械工学概要

東京都立大学理学部化学科:化学特別講義(平成8年度)

名古屋大学理学系研究科:物理化学特別講義(平成13年度)

静岡大学理学部:物理学特別講義(平成13年度)

東京工業大学大学院理工学研究科:熱制御工学特論(平成15年度)

横浜国立大学大学院工学府:分子熱流体特論(平成15年度)

横浜市立大学大学院総合理学研究科:総合理学序説(I)(平成15年度)

名古屋大学大学院工学研究科:特別講義(平成16年度)

 

4.社会的貢献

(1) 学協会役員等:

1999-2000

日本機械学会熱工学部門運営委員

1996-1998

日本伝熱学会評議員

1996-2004

フラーレン・ナノチューブ研究会幹事

1999-2000

機械学会計算力学部門熱工学関連技術委員会委員

2000-2001

日本機械学会動力エネルギーシステム部門運営委員

2001

日本機械学会商議員

2001

日本機械学会熱工学部門情報広報委員会委員長

2002

日本伝熱学会幹事

2003

日本機械学会熱工学部門幹事

 

2004

日本機械学会熱工学部門総務委員会幹事

 

2004

27回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム実行委員長

 

 

(2) 学会誌,国際的学術雑誌編集委員等:

1998

日本機械学会会誌出版部会(第一出版部会)編修委員

1998-1999

日本機械学会第一出版部会委員

1998-2000

日本機械学会熱工学部門CD-ROM委員会委員

2004-   

Editor of Microscale Thermophysical Engineering

 

(3) 国際会議,国際シンポジウム組織委員,プログラム委員等:

1998-1999

日米熱工学合同会議CD-ROM委員

 

(4) 公的な審議会,委員会などにおける貢献:

1998-1999

(財)無人宇宙実験システム研究開発機構 フラーレン検討委員会

2003

新エネルギー・産業技術総合開発機構技術審査委員会委員

 

 

5.その他

受賞歴

·           2004/4/15  東京テクノフォーラム21    ゴールドメダル東京テクノフォーラム賞
アルコールを用いた単層カーボンナノチューブの低温合成法の開発と応用

·           2003/3/31  日本機械学会(熱工学部門)         講演論文表彰
触媒CVD法による単層カーボンナノチューブの低温高純度合成

·           2002/6/6    日本伝熱学会              日本伝熱学会賞
カーボンナノチューブによる熱伝導の分子動力学

·           2002/3/31  日本機械学会熱工学部門     貢献表彰

·           1999/3/18  ASME & JSME              The ASME-JSME Thermal Engineering Joint Conference

·           1998/11     日本機械学会計算力学部門              優秀講演表彰
金属内包フラーレン生成の分子動力学法シミュレーション

 

6.研究論文

 

1)         丸山茂夫・田中宏明, 「壁乱流の内層構造に及ぼす空間的干渉の影響」, 日本機械学会論文集(B), (1986), 52, 476, 1642-1647.

2)         田中宏明・羽田野俊一・丸山茂夫, 「等熱流束加熱鉛直円管内上向流の強制・自然複合対流熱伝達」, 日本機械学会論文集(B), (1986), 52, 484, 4014-4021.

3)         H. Tanaka, S. Maruyama and S. Hatano, "Combined Forced and Natural Convection Heat Transfer for Upward Flow in a Uniformly Heated, Vertical Pipe," Int. J. Heat Mass Transfer, (1987), vol. 30, no. 1, pp. 165-174.

4)         S. Maruyama and H. Tanaka, "The Effect of Spatial Restriction on the Inner-Layer Structure of Wall Turbulence," J. Fluid Mech., (1987), vol. 177, pp. 485-500.

5)         丸山茂夫・田中宏明, 「壁乱流の内層構造に及ぼす空間的干渉の影響(2報,干渉板の流れ方向ピッチの影響), 日本機械学会論文集(B), (1987), 53, 491, 1962-1969.

6)         S. Maruyama, L. R. Anderson and R. E. Smalley, "Laser Annealing of Silicon Clusters," J. Chem. Phys., (1990), vol. 93, no. 7, pp. 5349-5351.

7)         S. Maruyama, L. R. Anderson and R. E. Smalley, "Direct Injection Supersonic Cluster Beam Source for FT-ICR Studies of Clusters," Rev. Sci. Instrum., (1990), vol. 61, no. 12, pp. 3686-3693.

8)         L. R. Anderson, S. Maruyama and R. E. Smalley, "Ethylene Chemisorption on Levitated Silicon Cluster Ions: Evidence for the Importance of Annealing," Chem. Phys. Lett., (1991), vol. 176, no. 3,4, pp. 348-354.

9)         S. Maruyama, M. Y. Lee, R. E. Haufler, Y. Chai and R. E. Smalley, "Thermionic Emission from Giant Fullerenes," Z. Phys. D, (1991), vol. 19, pp. 409-412.

10)     S. Maruyama, L. R. Anderson and R. E. Smalley, "Laser Annealing of Semiconductor Clusters: Trimethylamine Reactions with Positive and Negative Clusters," Mat. Res. Soc. Symp. Proc., (1991), vol. 206, pp. 63-70.

11)     R. E. Haufler, Y. Chai, L. P. F. Chibante, J. Conceicao, C. Jin, L.-S.Wang, S. Maruyama and R. E. Smalley, "Carbon Arc Generation of C60," Mat. Res. Soc. Symp. Proc., (1991), vol. 206, pp. 627-638.

12)     丸山茂夫, C60とフラーレン」, 化学工学, (1992), 56, 6, 422-423.

13)     S. Maruyama, S. Matsumoto and A. Ogita, "Surface Phenomena of Molecular Clusters by Molecular Dynamics Method," Therm. Sci. Eng., (1994), vol. 2, no. 1, pp. 77-84.

14)     S. Maruyama and Y. Yamaguchi, "A Molecular Dynamics Simulation for the Formation Mechanism of Fullerene," Therm. Sci. Eng., (1995), vol. 3, no. 3, pp. 105-109.

15)     丸山茂夫, 「フラーレンはランダムなケージ構造から成長する」, 化学, (1997), 52, 5, 20-22.

16)     S. Maruyama, H. Kinbara, H.Hayashi and D. Kimura, "Photo-Ionized TOF Mass Spectrometry of Atomic Clusters," Microscale Thermophysical Engineering, (1997), vol. 1, no. 1, pp. 39-46.

17)     山口康隆・丸山茂夫, 「フラーレン生成過程の分子動力学(第1報,ケージ構造の形成と制御温度)」, 機械学会論文集(B編), (1997), 63, 611, 2398-2404.

18)     丸山茂夫・山口康隆, 「フラーレン生成過程の分子動力学(第2報,完全なC60へのアニーリング)」, 機械学会論文集(B編), (1997), 63, 611, 2405-2412.

19)     G. Chen, K. E. Goodson, C. Grigoropoulos, M. C. Hipwell, D. Liepman, A. Majumdar, S. Maruyama, T. Thundat, C. L. Tien, and N. C. Tien, "Report of Workshop: Thermophysical Phenomena in Microscale Sensors, Devices, and Structures," Micor. Thermophys. Eng., (1997), vol. 1, no. 4, pp. 267-274.

20)     S. Maruyama, T. Kurashige, S. Matsumoto, Y. Yamaguchi and T. Kimura, "Liquid Droplet in Contact with a Solid Surface," Micro. Thermophys. Eng., (1998), vol. 2, no. 1, pp. 49-62.

21)     Y. Yamaguchi and S. Maruyama, "A Molecular Dynamics Simulation of the Fullerene Formation Process," Chem. Phys. Lett., (1998), vol. 286, no. 3,4, pp. 336-342.

22)     S. Maruyama and Y. Yamaguchi, "A Molecular Dynamics Demonstration of Annealing to a Perfect C60 Structure," Chem. Phys. Lett., (1998), vol. 286, no. 3,4, pp. 343-349.

23)     A. P. Bhansali, Y. Bayazitoglu and S. Maruyama, "Molecular Dynamics Simulation of an Evaporating Sodium Droplet," Int. J. Therm. Sci., (1999), vol. 38, no. 1, pp. 66-74.

24)     山口康隆・丸山茂夫・堀真一, 「金属内包フラーレン生成の分子動力学シミュレーション」, 日本機械学会論文集(B), (1999), 65, 630, 431-436.

25)     Y. Yamaguchi and S. Maruyama, "A Molecular Dynamics Study on the Formation of Metallofullerene," The European Physical Journal D, (1999), vol. 9, no. 1-4, pp. 385-388.

26)     丸山茂夫, 「相界面・相変化現象の分子動力学法シミュレーション」, 日本機械学会論文集(B編), (1999), 65, 630, 419-425.

27)     丸山茂夫・吉田哲也・河野正道・井上満, FT-ICR質量分析装置による炭素クラスターの研究」, 日本機械学会論文集(B編), (1999), 65, 639, 3791-3798.

28)     丸山茂夫・木村達人, 「分子動力学法による固体壁面上での気泡核生成」, 日本機械学会論文集(B編), (1999), 65, 638, 3461-3467.

29)     Y. Yamaguchi and S. Maruyama, "A Molecular Dynamics Study on the Formation of Metallofullerene," Fullerenes: Recent Advances in the Chemistry and Physics of Fullerenes and Related Materials, (1999), vol. 7, pp. 640-646.

30)     S. Maruyama and T. Kimura, "A Study on Thermal Resistance over a Solid-Liquid Interface by the Molecular Dynamics Method ," Therm. Sci. Eng., (1999), vol. 7, no. 1, pp. 63-68.

31)     S. Maruyama, Y. Yamaguchi, M. Kohno and T. Yoshida, "Formation Process of Empty and Metal-Containing Fullerene. -Molecular Dynamics and FT-ICR Studies," Fullerene Science and Technology, (1999), vol. 7, no. 4, pp. 621-639.

32)     S. Maruyama, M. Kohno and S. Inoue, "FT-ICR Study of Chemical Reaction of Silicon Clusters," Therm. Sci. Eng., (1999), vol. 7, no. 6, pp. 69-74.

33)     Y. Bayazitoglu, S. Maruyama and P. Hos, "Phase Change Studies Molecular Dynamics: A Computer Simulation," Int. J. Heat & Technology, (2000), vol. 18, no. supplement 2, pp. 3-16.

34)     S. Maruyama and T. Kimura, "A Molecular Dynamics Simulation of a Bubble Nucleation on Solid Surface," Int. J. Heat & Technology, (2000), vol. 18, no. supplement 1, pp. 69-74.

35)     S. Maruyama, M. Kohno and S. Inoue, "Chemical Reaction of Metal-Carbon Binary Cluster Anions by FT-ICR Mass Spectrometer," Fullerene 2000: Chemistry and Physics of Fullerenes and Carbon Nanomaterials, (2000), pp. 309-319.

36)     木村達人・丸山茂夫, 「固体面上の凝縮核生成の分子動力学法シミュレーション」, Therm. Sci. Eng., (2000), 8, 5, 7-13.

37)     Y. He, M. Shoji and S. Maruyama, "Numerical study of high heat flux pool boiling heat transfer," Int. J. Heat Mass Transfer, (2001), vol. 44, pp. 2357-2373.

38)     S. G. Kandlikar, S. Maruyama, M. E. Steinke and T. Kimura, "Measurement and Molecular Dynamics Simulation of Contact Angle of Water Droplet on a Platinum Surface," HTD (Am. Soc. Mech. Eng.)  (Proc. ASME Heat Transfer Division 2001), (2001), vol. 369, no. 1, pp. 343-348.

39)     丸山茂夫・崔淳豪, 「カーボンナノチューブによる熱伝導の分子動力学」, Therm. Sci. Eng., (2001), 9, 3, 17-24.

40)     S. Maruyama, "FT-ICR Reaction Experiments and Molecular Dynamics Simulations of Precursor Clusters for SWNTs," Perspectives of Fullerene Nanotechnology, (2002), pp. 131-142.

41)     T. Kimura and S. Maruyama, "Molecular dynamics simulation of water droplet in contact with platinum surface," Proc. 12th Int. Heat Transfer Conf., (2002), pp. 537-542.

42)     T. Kimura and S. Maruyama, "A Molecular Dynamics Simulation of Heterogeneous Nucleation of a Liquid Droplet on Solid Surface," Micro. Thermophys. Eng., (2002), vol. 6, no. 1, pp. 3-13.

43)     S. Maruyama, "Endohedral Metallofullerene in Gas Phase," Endofullerenes: A New Family of Carbon Clusters, (2002), pp. 273-293.

44)     S. Maruyama, "A Molecular Dynamics Simulation of Heat Conduction of Finite Length SWNTs," Physica B, (2002), vol. 323, no. 1-4, pp. 193-195.

45)     Y. Shibuta and S. Maruyama, "Molecular Dynamics Simulation of Generation Process of SWNTs," Physica B, (2002), vol. 323, no. 1-4, pp. 187-189.

46)     M. Kohno, S. Inoue, R. Kojima, S. Chiashi and S. Maruyama, "FT-ICR Studies of Laser Vaporized Clusters from Ni/Co and Ni/Y Loaded Graphite Samples," Physica B, (2002), vol. 323, no. 1-4, pp. 272-274.

47)     S. Maruyama and Y. Shibuta, "Molecular Dynamics in Formation Process of SWNTs," Mol. Cryst. Liq. Cryst., (2002), vol. 387, pp. 87-92.

48)     丸山茂夫, 「カーボンナノチューブによる水素吸蔵」, 応用物理, (2002), 71, 3, 323-326.

49)     丸山茂夫, 「単層カーボンナノチューブの生成とメカニズム」, 放射線化学, (2002), 73, 22-27.

50)     S. Maruyama, R. Kojima, Y. Miyauchi, S. Chiashi and M. Kohno, "Low-Temperature Synthesis of High-Purity Single-Walled Carbon Nanotubes from Alcohol," Chem. Phys. Lett., (2002), vol. 360, no. 3-4, pp. 229-234.

51)     澁田靖・丸山茂夫, 「単層カーボンナノチューブ生成過程の分子動力学」, 日本機械学会論文集(B編), (2002), 68, 675, 3087-3092.

52)     S. Maruyama, T. Kimura and M.-C. Lu, "Molecular Scale Aspects of Liquid Contact on a Solid Surface," Therm. Sci. Eng., (2002), vol. 10, no. 6, pp. 23-29.

53)     M. Kohno, S. Inoue, A. Yabe and S. Maruyama, "FT-ICR Studies of Precursor Clusters of Single Wall Carbon Nanotubes (SWNTs)," Micro. Thermophys. Eng., (2003), vol. 7, no. 1, pp. 33-39.

54)     S. Maruyama, "A Molecular Dynamics Simulation of Heat Conduction of a Finite Length Single-Walled Carbon Nanotube," Micro. Thermophys. Eng., (2003), vol. 7, no. 1, pp. 41-50.

55)     丸山茂夫, 「アルコールを使った単層カーボンナノチューブの合成技術」, 工業材料, (2003), 51, 1, 38-41.

56)     丸山茂夫・宮内雄平・千足昇平・河野正道, 「アルコールCCVD法による単層カーボンナノチューブの低温高純度生成」, 日本機械学会論文集(B編), (2003), 69, 680, 918-924.

57)     Y. Shibuta and S. Maruyama, "Molecular Dynamics in Formation Process of Single-Walled Carbon Nanotubes," Heat Transfer-Asian Research, (2003), vol. 32, no. 8, pp. 690-699.

58)     D. Poulikakos, S. Arcidiacono and S. Maruyama, "Molecular Dynamics Simulation in Nanoscale Heat Transfer: A Review," Micro. Thermophys. Eng., (2003), vol. 7, no. 3, pp. 181-206.

59)     井上修平・河野正道・丸山茂夫, FT-ICRによるシリコンクラスターと一酸化窒素の化学反応」, 日本機械学会論文集(B編), (2003), 69, 684, 1879-1885.

60)     丸山茂夫, 「単層カーボンナノチューブの生成と共鳴ラマンによる評価」, 日本機械学会論文集(B編), (2003), 69, 682, 1495-1502.

61)     河野正道・井上修平・丸山茂夫, 「金属添加炭素試料からのクラスター生成と化学反応」, 日本機械学会論文集(B編), (2003), 69, 684, 1886-1892.

62)     Y. Murakami, Y. Miyauchi, S. Chiashi and S. Maruyama, "Characterization of Single-Walled Carbon Nanotubes Catalytically Synthesized from Alcohol," Chem. Phys. Lett., (2003), vol. 374, no. 1-2, pp. 53-58.

63)     Y. Murakami, S. Yamakita, T. Okubo and S. Maruyama, "Single-Walled Carbon Nanotubes Catalytically Grown from Mesoporous Silica Thin Film," Chem. Phys. Lett., (2003), vol. 375, no. 3-4, pp. 393-398.

64)     S. Maruyama, Y. Miyauchi, T. Edamura, Y. Igarashi, S. Chiashi, Y. Murakami, "Synthesis of single-walled carbon nanotubes with narrow diameter-distribution from fullerene," Chem. Phys. Lett., (2003), vol. 375, no. 5-6, pp. 553-559.

65)     Y. Murakami, Y. Miyauchi, S. Chiashi and S. Maruyama, "Direct synthesis of high-quality single-walled carbon nanotubes on silicon and quartz substrates," Chem. Phys. Lett., (2003), vol. 377, pp. 49-54.

66)     丸山茂夫, 「アルコールを用いた低温CVDにより成長するナノチューブ(実験とシミュレーション)」, 結晶成長学会誌, (2003), 30, 4, 32-41.

67)     S. Maruyama, Y. Miyauchi, Y. Murakami and S. Chiashi, "Optical Characterization of Single-Walled Carbon Nanotubes Synthesized by Catalytic Decomposition of Alcohol," New Journal of Physics, (2003), vol. 5, pp. 149.1-149.12.

68)     Y. Shibuta and S. Maruyama, "Molecular dynamics simulation of formation process of single-walled carbon nanotubes by CCVD method," Chem. Phys. Lett., (2003), vol. 382, pp. 381-386.

69)     S.-H. Choi, S. Maruyama, K.-K Kim and J.-H. Lee, "Evaluation of the Phonon Mean Free Path in Thin Films by using Classical Molecular Dynamics," J. Kor. Phys. Soc., (2003), vol. 43, no. 5, pp. 747-753.

70)     S.-H. Choi, S. Maruyama, K.-K Kim and J.-H. Lee, "Feasibility Study of a New Model for the Thermal Boundary Resistance at Thin Film Interfaces," J. Kor. Phys. Soc., (2004), vol. 44, no. 2, pp. 317-325.

71)     S. Maruyama, Y. Murakami, Y. Shibuta, Y. Miyauchi and S. Chiashi, "Generation of Single-Walled Carbon Nanotubes from Alcohol and Generation Mechanism by Molecular Dynamics Simulations," J. Nanosci. Nanotech., (2004), vol. 4, no. 4, pp. 360-367.

72)     S. Chiashi, Y. Murakami, Y. Miyauchi and S. Maruyama, "Cold wall CVD generation of single-walled carbon nanotubes and in situ Raman scattering measurements of the growth stage," Chem. Phys. Lett., (2004), vol. 386, no. 1-3, pp. 89-94.

73)     Y. Murakami, S. Chiashi, Y. Miyauchi and S. Maruyama, "Direct Synthesis of Single-Walled Carbon Nanotubes on Silicon and Quartz Based Systems," Jpn. J. Appl. Phys., (2004), vol. 43, no. 3, pp. 1221-1226.

74)     Y. Murakami, S. Chiashi, Y. Miyauchi, M. Hu, M. Ogura, T. Okubo, S. Maruyama, "Growth of vertically aligned single-walled carbon nanotube films on quartz substrates and their optical anisotropy," Chem. Phys. Lett., (2004), vol. 385, no. 3-4, pp. 298-303.

75)     Y. Miyauchi, S. Chiashi, Y. Murakami, Y. Hayashida and S. Maruyama, "Fluorescence spectroscopy of single-walled carbon nanotubes synthesized from alcohol," Chem. Phys. Lett., (2004), vol. 387, no. 1-3, pp. 198-203.

76)     M. Kohno, T.Orii, M. Hirasawa, T. Seto, Y.Murakami, S. Chiashi, Y. Miyauchi, S. Maruyama, "Growth of single-walled carbon nanotubes from size-selected catalytic metal particles," Appl. Phys. A, (2004), vol. 79, no. 4-6, pp. 787-790.

77)     丸山茂夫・澁田靖, 「分子動力学法シミュレーションによるカーボンナノチューブの生成メカニズム」, 炭素, (2004), 213, 158-165.

78)     S. Yamashita, S. Maruyama, Y. Murakami, Y. Inoue, H. Yaguchi, M. Jablonski, and S. Y. Set, "Saturable absorbers incorporating carbon nanotubes directly synthesized onto substrates/fibers and their applications to mode-locked fiber lasers," Optics Letters, (2004), vol. 29, no. 14, pp. 1581-1583.

79)     M. Hu, Y. Murakami, M. Ogura, S. Maruyama and T. Okubo, "Morphology and chemical state of Co-Mo catalysts for growth of single-walled carbon nanotubes vertically aligned on quartz substrates," J. Catalysis, (2004), vol. 225, pp. 230-239.

 

7.解説論文,総合報告

 

1)         丸山茂夫, C60とは?, NEW DIAMOND, (1992), 8, 1, 32-38.

2)         丸山茂夫・庄司正弘・松本壮平, 「分子動力学による2原子分子の赤外スペクトル」, 東京大学工学部紀要(A), (1992), 30, 26-27.

3)         丸山茂夫, 「分子動力学法による気液界面現象のシミュレーション−蒸発と凝縮のミクロ機構に向けて−」, 日本機械学会誌, (1994), 97, 907, 484-486.

4)         丸山茂夫, 「フラーレンの生成」, 季刊フラーレン, (1994), 2, 3, 101-111.

5)         丸山茂夫, 「研究室紹介」, 季刊フラーレン, (1996), 4, 4, 106-113.

6)         丸山茂夫, 「分子動力学法によるシミュレーションの解釈について」, 熱工学部門ニュースレター, (1996), .

7)         丸山茂夫, 「新しい炭素「フラーレンファミリー」」, 日本機械学会誌, (1997), 100, 946, 16-18.

8)         丸山茂夫, 「年鑑-新分野の伝熱」, 機械学会論文集, (1998), .

9)         S. Maruyama and T. Kimura, "A Molecular Dynamics Simulation of a Bubble Nucleation on Solid Surface," Riken Review, (1998), vol. 19, pp. 85-85.

10)     Y. Yamaguchi and S. Maruyama, "A Molecular Dynamics Study on the Formation of Metal-Containing Fullerene," Riken Review, (1998), vol. 19, pp. 101-101.

11)     丸山茂夫, 「炭素クラスター合成過程の分子シミュレーション」, プラズマ・核融合学会誌, (1999), 75, 8, 921-926.

12)     丸山茂夫・井上修平・河野正道, FT-ICRによるシリコンクラスターイオン(Sin+, n=1030)の化学吸着特性の検討」, 総合試験所年報, (1999), 58, 225-229.

13)     丸山茂夫, 1.3 フラーレン生成モデルの現状」, 新材料の創製を支援する宇宙環境利用システムに関する調査研究成果報告書, (1999), 101-110.

14)     丸山茂夫・河野正道・井上修平, 「ランタン・炭素混合クラスターの生成と化学反応」, 総合試験所年報, (2000), 59, 171-176.

15)     丸山茂夫, 「年鑑-新分野の伝熱」, 機械学会論文集, (2000), .

16)     丸山茂夫, 「固体面での液滴核生成と気泡核生成の分子動力学法シミュレーション」, 混相流, (2001), 15, 1, 39-46.

17)     丸山茂夫, 「炭素単層ナノチューブによる水素吸蔵の分子シミュレーション」, 豊田研究報告, (2001), 47-50.

18)     丸山茂夫, 「研究室紹介」, 季刊フラーレン, (2002), 10, 2, 129-139.

19)     丸山茂夫, 「アルコールを用いた単層カーボンナノチューブの大量合成」, ナノテク活用技術のすべて, (2002), 74-77.

20)     丸山茂夫, 「単層カーボンナノチューブの合成」, 炭素素原料科学と材料設計V, (2003), 5-16.

21)     丸山茂夫・千足昇平, 「単層カーボンナノチューブの生成と評価」, 伝熱, (2003), 42, 177, 1-4.

22)     丸山茂夫, 「アルコールからの単層カーボンナノチューブの合成」, 表面科学, (2004), 25, 6, 318-325.

23)     丸山茂夫・井上修平, 「フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析」, ぶんせき, (2004), 印刷中.

 

8.著書,編書

(1) 学術書

 

1)         丸山茂夫, 1-4 生成機構」, 季刊化学総説(炭素第三の同素体フラーレンの化学), 学会出版センター (1999), 43, 15-19.

2)         丸山茂夫, 1-3 生成方法」, 季刊化学総説(炭素第三の同素体フラーレンの化学), 学会出版センター (1999), 43, 10-14.

3)         M. Shoji, Y. H. Mori and S. Maruyama, "Chapter 2: Representation of Solid-Liquid-Vapor Phase Interactions," Handbook of Phase Change: Boiling and Condensation, (1999), pp. 41-61.

4)         S. Maruyama, "Molecular Dynamics Method for Microscale Heat Transfer," Advances in Numerical Heat Transfer, Taylor & Francis (2000), vol. 2, pp. 189-226.

5)         丸山茂夫, 「第7章 単層カーボンナノチューブの生成とメカニズム」, カーボンナノチューブ, 情報機構 (2002), 103-119.

6)         S. Maruyama, "Molecular Dynamics Methods in Microscale Heat Transfer," Handbook of Heat Exchanger Update, Begell House (2002), pp. 2.13.7-1-2.13.7-33.

7)         丸山茂夫, 「第4章 カーボンナノチューブ」, ナノカーボン材料開発の新局面−加速する本格実用化, シーエムシー出版 (2003), 38-61.

8)         丸山茂夫, 「弟8章単層ナノチューブの生成機構と分子シミュレーション」, カーボンナノチューブの基礎と応用, 培風館 (2004), 120-132.

 

(2) 教科書

1)         「機械工学実験」, 機械工学実験編集委員会編, 東京大学出版会1994.

 

9.招待講演

·           "Vertically Aligned Carpet of Single-Walled Carbon Nanotubes Catalytically Grown from Alcohol," MECT-04, Int. Symp. Micro/Nanoscale Energy Conversion Transport, Seoul, (2004).

·           "CVD Synthesis of Single-Walled Carbon Nanotubes from Alcohol," NT04, San Luis Potosi, (2004)

·           "Catalytic CVD Generation and Optical Characterization of Single-Walled Carbon Nanotubes from Alcohol," AIChE Annual Meeting, San Francisco, (2003).

·           "Catalytic CVD Synthesis of Single-Walled Carbon Nanotubes from Alcohol," IUMRS-ICAM 2003, Yokohama, (2003).

·           "Molecular Dynamics Simulations of Catalytic CVD Process of Single-Walled Carbon Nanotubes from Alcohol and from Fullerene," IWFAC'2003 (Invited), St. Petersburg, (2003).

·           "Molecular Dynamics Simulation of Nucleation and Growth of Single-Walled Carbon Nanotubes," NASA/Rice SWNT Workshop, Boerne, (2003).

·           Experimental and Molecular Dynamics Studies Related with Carbon Nanotubes, Collequium Micro/Nano Thermal Engineering, Seoul, 2002, .

·           "Molecular Dynamics in Formation Process of SWNTs," Int. Sym. Nanocarbons, Nagano, (2001), .

·            "FT-ICR Reaction Experiments and Molecular Dynamics Simulations of Precursor Clusters for SWNTs," 199th ECS Meeting, Endofullerenes and Carbon Nanocapsules, Washington DC, (2001), .

·           "FT-ICR Reaction Experiments and Molecular Dynamics Simulations of Precursor Clusters for SWNTs," Mitsubishi Fullerene Workshop, Tokyo, (2001), .

·            "A Molecular Dynamics Study on the Formation of Metallofullerene," 195th ECS Meeting, Fullerenes: Chemistry, Physics and New Direction XII, Seattle, 1999.

·           "Molecular Structure of Phase Change," 2nd Int. Conf. Multiphase Flow, Kyoto, April 1995.

 

10.新聞報道一覧

2004/11/26    日経産業新聞            カーボンナノチューブ、長さ制御できる合成技術――東大、光センサーで観察

2004/10/15    読売新聞    大阪朝刊           東京テクノ・フォーラム21 大阪講演会 生命と情報=特集

2004/8/26     日経産業新聞             ナノチューブ、基板上に向きそろえ形成、東大、レーザー光源部品に有効

2004/7/29

日刊工業新聞

東大、単層カーボンナノチューブを同じ向きに並べる技術開発

2004/7/15

読売新聞

「ゴールド・メダル賞」受賞者が講演、最新の成果紹介

2004/6/16

読売新聞

ゴールド・メダル受賞記念講演会 7月15日、東京で

2004/4/20

読売新聞

東京テクノ・フォーラム21 ゴールド・メダル3氏の業績

2004/4/16

読売新聞

「東京テクノ・フォーラム21」ゴールド・メダル賞の授賞式

2004/2/10

日経産業新聞

東大、単層ナノチューブ製造、装置の費用、10分の1以下に―触媒だけを加熱

2004/1/21

日刊工業新聞

単層CNT、生成は“頭”から−東大がシミュレーションで確認

2004/1/14

朝日新聞朝刊

ナノチューブプロジェクト(中)量産技術,高純度で細い製品を目指す

2003/12/30

日経産業新聞

東大、単層カーボンナノチューブ、基板上に垂直合成―LSIや高速光通信向け。

2003/12/2

日経産業新聞

第2回ナノテク企業調査から(1)素材研究者に視線。

2003/10/9

日経産業新聞

高品質のナノチューブ、三井物産が受託製造、来月から。

2003/10/9

日経産業新聞

カーボンナノチューブ――量産へ用途開拓進む(技術革新の潮流)

2003/10/7

日刊工業新聞

東大、単層CNT生成の巻かれ方制御に足がかり−蛍光分光法で確認

2003/10/6

日刊工業新聞

レーザー/東京大学・丸山茂夫助教授「境界領域に注目」

2003/8/28

日刊工業新聞

東大、光ファイバーの先端に単層CNTを生成

2003/8/28

日経産業新聞

ナノチューブ光ファイバー先端で合成――東大が新手法,超高速通信に道

2003/8/25

日経産業新聞

東京大学助教授丸山茂夫氏――ナノチューブを低温製造(顕微鏡)

2003/6/23

日経産業新聞

東レ・東大、単層型ナノチューブ、純度90%以上に、長寿命FED可能

2003/5/19

日経産業新聞

東大、FEDの画質安定――単層ナノチューブ、向きそろえて合成

2003/4/28

日経産業新聞

単層ナノチューブ、基板に効率よく形成――東大、原料にメタノール

2003/2/27

化学工業日報

CNRI−東大、単層CNTの新製法を開発、高品質・低コスト実現

2003/2/27

日刊工業新聞

東大、フラーレンで単層CNTの直径制御も−"既製品の頭"使い筒成長

2003/2/26

日経産業新聞

単層カーボンナノチューブ、三井物産が効率製造技術

2003/2/26

日本経済新聞

三井物産、単層カーボンナノチューブ、高純度の量産技術、次世代高速素子に

2003/2/24

日刊工業新聞

東大、フラーレンから単層CNTを生成−極小の集積回路実現に道

2002/11/20

讀賣新聞朝刊

シンポジウム・ナノテクは生活をどう変えるか "超微細"が開く可能性=特集

2002/11/13

讀賣新聞朝刊

東京テクノ・フォーラム21「ナノテク」シンポ

2002/7/29

日本経済新聞

カーボンナノチューブ アルコールから製造 東大助教授ら基礎技術

2002/6/27

日刊工業新聞

炭素の新素材に熱い視線 CNTフラーレン「材料の王様」に

2002/6/20

日刊工業新聞

CNT・フラーレン/ナノ構造に挑む(中)巻き方・太さの制御が課題

2002/6/19

日刊工業新聞

CNT・フラーレン/ナノ構造に挑む(上)単層CNT量産に見通し

2002/6/5

日刊工業新聞

東大、高純度単層CNTの低温生成手法を開発−安価で量産に道

2001/9/26

讀賣新聞夕刊

極微の炭素筒「カーボンナノチューブ」多様な可能性 電子工学やバイオに

2001/9/15

讀賣新聞朝刊

東京テクノ・フォーラム21 「ナノチューブの可能性」のテーマで講演

1996/11/20

朝日新聞夕刊

サッカーボール分子生成に2説 小さな塊膨らむ・ブロック積み上がる